化粧品の「表示指定成分」は要注意成分?全種類一覧表

今日は、化粧品に含まれる成分を気にされている方のためのお話です。

現在、「化粧品」には、全成分を表示することが義務付けられています
読んでみても難しすぎて、何が何だか分からない人が多いと思いますが、もちろん私も全部は把握しきれません^^;

特に嫌われやすい成分は、商品の広告などに「パラベン、合成界面活性剤、合成香料、合成着色料、無添加」などと目立つように書かれ、それらの成分を含んでいないことが強調されていたりします。

その中に時々、「旧表示指定成分無添加」と書かれていることがあります。
この、「旧表示指定成分」とは一体何なのでしょうか。

スポンサーリンク

旧表示指定成分とは

2001年3月までは、旧厚生省が定めた102種類の成分を使っている場合だけ、パッケージなどに成分表示をする義務がありました。
その102種類の成分を「表示指定成分」と言います。

102種類の細かい選考基準までは分かりませんが、過去に皮膚障害、発がん性、アレルギー誘因などの報告があったり、危険な”可能性”を認められた成分です。
少量ならほとんどの人に問題ないであろう成分も含まれています。

2001年4月からは、化粧品は全成分表示が義務付けられました。
ですから、102種類の表示指定成分は「旧表示指定成分」と呼ばれるようになり、その中のどれも含んでいない場合は、「旧表示指定成分無添加」と書かれることになるのです。
(どれも含んでなくても「旧表示指定成分無添加」と書かれていない商品もあります)

昔と今とでは成分名が違うこともある

2001年3月まで使われていた成分名と、2001年4月以降から使われている成分名は、違う場合があります。

どうしても避けたいこの成分、パッケージの成分表示に載ってないわ♪と喜んでいても、違う名称で紛れ込んでいる場合も・・・

旧表示指定成分は、そんなに危険?

現在化粧品に使われている成分は5000種類を超えると言われていますが、その中でたった102種類だけを抽出したとなると、よほど危険な成分なの?と思ってしまいます。

もちろん中には本当に危険な、少量でも症状が出てしまう成分もあります。
でも条件付きで、「大量なら危険」「子供には危険」などという成分も含まれていますし、当然メーカー側はそれを分かっているのですから、無謀な作り方はしないでしょう。

また、「毒性」や「刺激」によって危険だと認知されている成分と、「アレルギー性」によって危険だと認知されている成分があります。
毒性や刺激は全員に関わることですが、アレルギー性はそのアレルギーの人にとってだけ危険ということになり、全員に悪影響を及ぼすとは言えません。

旧表示指定成分を避けていれば安心?

先ほども書いたように、現在化粧品に使われている成分は5000種類以上あり、その中には刺激の強い成分も、アレルギー性のある成分もあります。
旧表示指定成分だけ避けていれば安心ということはありません。

特にアレルギーについては、人それぞれ体質が違いますからね。

旧表示指定成分も、使われていないのならそれにこしたことはないです。
でも、使われていないから安心、という結論にはなりません。

旧表示指定成分の中には効果の高い成分もある

一般的には、「化粧品は効果が薄い代わりに、副作用が少ない」。
「薬品は効果が高い代わりに、副作用の危険性がある」。
ということになります。

副作用の危険性によっては旧表示指定成分に認定されてしまった成分もありますが、それだけ美容効果が高かったという場合もあります。

旧表示指定成分の全種類一覧表

旧表示指定成分が気になった時のお役に立てればと思い、一覧表を作りました。
ソートや検索機能が付いていますので、活用していただけたらと思います。

  • 「全成分表示名称1991年4月~」について、1991年4月以降の全表示義務後も、記載される名称が変らなかった成分は空欄です。
  • 「懸念される症状」について、まだはっきりとエビデンスがない症状も含まれています。
    例えば「発がん性」と書いてあっても、「その可能性は捨てきれない」程度のものもあります。
  • 色素の表示について、「現在は『赤202』と表記される」と書きましたが、未だに「赤色202号」と表記されている商品もあります。
  • ○○○の中には、何かしらの文字が入ります。数種類あって書ききれないため、○○○と書きました。

旧表示成分名称
~1991年3月
全成分表示名称
1991年4月~
主な目的懸念される症状危険度
息香酸及びその塩類安息香酸及び安息香酸○○○殺菌・防腐剤皮膚、粘膜、目、鼻、喉への刺激
イクタモール収れん剤高濃度だと皮膚への刺激
イソプロピルメチルフェノールシメン-5-オール殺菌・防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、収れん剤発がん性、中毒死、細胞機能破壊
ウンデシレン酸及びその塩類ウンデシレン酸及びウンデシレン酸○○○殺菌・防腐剤白血球減少、発育停滞
ウンデシレン酸モノエタノールアミドウンデシレナミドMEA殺菌・防腐剤アレルギー性皮膚炎
エデト酸及びその塩類EDTA及びEDTA-○○○金属イオン封鎖剤、変色防止、透明効果など皮膚、粘膜、目を刺激してアレルギーを誘引
塩化アルキルトリメチルアンモニウムベヘントリモニウムクロリド界面活性剤、毛髪処理剤内臓の痙攣
塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジステアリルジモニウムクロリド界面活性剤、毛髪処理剤
塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウムステアラルコニウムクロリド界面活性剤
塩化ステアリルトリメチルアンモニウムステアルトリモニウムクロリド界面活性剤、毛髪処理剤
塩化セチルトリメチルアンモニウムセトリモニウムクロリド界面活性剤、殺菌・防腐剤皮膚、粘膜、目を刺激して、粘膜を壊死させる
塩化セチルピリジニウムセチルピリジニウムクロリド界面活性剤、殺菌・防腐剤皮膚、粘膜、目を刺激して、粘膜を壊死させる
塩化ベンザルコニウムベンザルコニウムクロリド界面活性剤、殺菌・防腐剤皮膚への刺激、目に入るとアレルギー性結膜炎
塩化ベンゼトニウムベンゼトニウムクロリド界面活性剤、殺菌・防腐剤
塩化ラウリルトリメチルアンモニウムラウリルトリモニウムクロリド界面活性剤、殺菌・防腐剤、帯電防止剤悪寒、内臓の痙攣
塩化リゾチーム酵素類発疹、食欲不振、胃部不快感、嘔吐、下痢、口内炎
塩酸アルキルジアミノエチルグリシンアルキル(C12-14)ジアミノエチルグリシンHCI界面活性剤、殺菌・防腐剤
塩酸クロルヘキシジンクロルヘキシジン2HCI殺菌・防腐剤
塩酸ジフェンヒドラミンジフェンヒドラミンHCI抗ヒスタミン剤・消炎剤
オキシベンゾンオキシベンゾン-3紫外線吸収剤環境ホルモンの疑い
オルトフェニルフェノールフェニルフェノール殺菌・防腐剤環境ホルモンの疑い、発がん性
カテコール酸化防止剤ただれ
カンタリスチンキマメハンミョウエキス毛根刺激剤皮膚、粘膜への刺激
グアイアズレン消炎剤アレルギー性皮膚炎
グアイアズレンスルホン酸ナトリウムグアイアズレンスルホン酸Na消炎剤アレルギー性皮膚炎
グルコン酸クロルヘキシジン殺菌・防腐剤発疹、めまい
クレゾール殺菌・防腐剤発疹、吹き出物
クロラミンT殺菌・防腐剤アレルギー症状
クロルキシレノール殺菌・防腐剤腫れ、吹き出物、じんましん、発がん性、中毒死
クロルクレゾール殺菌・防腐剤吹き出物
クロルフェネシン殺菌・防腐剤アレルギー性皮膚炎
クロロブタノール殺菌・防腐剤皮膚炎
5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンメチルクロロイソチアゾリノン殺菌・防腐剤
酢酸dl-α-トコフェロール酢酸トコフェロール酸化防止剤アレルギー性皮膚炎
酢酸ポリオキシエチレンラノリンアルコール酢酸ラネス-9、酢酸ラネス-10界面活性剤アレルギー性あり
酢酸ラノリンエモリエント剤皮膚炎
酢酸ラノリンアルコール酢酸ラノリルエモリエント剤皮膚炎
サリチル酸及びその塩類サリチル酸○○○殺菌・防腐剤発疹、染色体異常の誘発
サリチル酸フェニル紫外線吸収剤発疹
ジイソプロパノールアミンDIPA中和剤皮膚障害
ジエタノールアミンDEA中和剤、乳化剤目、皮膚、粘膜への刺激、肝臓障害、腎臓障害、発がん性
シノキサート紫外線吸収剤アレルギー性発疹
ジブチルヒドロキシトルエンBHT酸化防止剤皮膚炎、過敏症、血小板の機能障害、脱毛、発がん性
1,3-ジクロロ-5,5-ジメチルヒダントインDMDMヒダントイン殺菌・防腐剤
臭化アルキルイソキノリニウムラウリルイソキノリニウムブロミド殺菌・防腐剤
臭化セチルトリメチルアンモニウムセトリモニウムブロミド界面活性剤皮膚、粘膜、目、鼻、喉への刺激、染色体異常
臭化ドミフェン殺菌・防腐剤
ショウキョウチンキショウキョウエキス毛根刺激剤
ステアリルアルコールエモリエント剤、界面活性剤
セタノールエモリエント剤、界面活性剤アレルギー誘発
セチル硫酸ナトリウム界面活性剤ネズミ実験で、受精卵が死亡するという報告あり
セトステアリルアルコールエモリエント剤、界面活性剤
セラック皮膜剤皮膚、粘膜、目、鼻、喉への刺激、染色体異常の報告
ソルビン酸及びその塩類殺菌・防腐剤
チモール殺菌・防腐剤アレルギーの誘発
直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムドデシルベンゼンスルホン酸○○○界面活性剤、洗浄剤主婦湿疹
チラム殺菌・防腐剤皮膚、粘膜、胃を刺激、アレルギー性湿疹
デヒドロ酢酸及びその塩類デヒドロ酢酸○○○殺菌・防腐剤
天然ゴムラテックスゴムラテックス被膜剤
トウガラシチンキトウガラシエキス毛根刺激剤刺激が強い
dl-α-トコフェロールトコフェロール酸化防止剤
トラガント被膜剤、増粘剤
皮膚炎
トリイソプロパノールアミンTIPA中和剤皮膚の乾燥、ひび割れ、肌荒れ
トリエタノールアミンTEA中和剤、保湿剤肝臓や腎臓の損傷、発がん性の疑い
トリクロサン殺菌・防腐剤、消毒剤環境ホルモン物質の疑い、動物実験では胎児の奇形の報告
トリクロロカルバニリドトリクロカルバン殺菌・防腐剤アレルギー反応、メトヘモグロビン血症
ニコチン酸ベンジル毛根刺激剤発疹、食欲不振、肝障害
ノニル酸バニリルアミドヒドロキシメトキシベンジルノナミド毛根刺激剤動物実験で、内臓障害のデータあり
パラアミノ安息香酸エステルOPABA紫外線吸収剤
パラオキシ安息香酸エステルパラベン類殺菌・防腐剤環境ホルモン物質の疑いあり
パラクロルフェノールクロロフェノール殺菌・防腐剤腫れ、吹き出物、じんましん、中毒死、発がん性
パラフェノールスルホン酸亜鉛フェノールスルホン酸亜鉛収れん剤発疹、中毒死、発がん性、胃腸障害
ハロカルバンクロフルカルバン殺菌・防腐剤
2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾールドロメトリゾール紫外線吸収剤アレルギー、黒皮症
ピロガロール酸化防止剤、染色剤発疹、色素沈着、中毒死
フェノール殺菌・防腐剤発疹、中毒死、発がん性
ブチルヒドロキシアニソールBHA酸化防止剤、殺菌・防腐剤発がん性、環境ホルモン物質の疑い
プロピレングリコールPG多価アルコール類、
保湿剤
接触性皮膚炎
ヘキサクロロフェン殺菌・防腐剤皮膚過敏症、色素沈着、小児には毒性、動物実験で脳細胞障害を確認
ベンジルアルコール殺菌・防腐剤皮膚、粘膜に対する刺激と腐食性、強いアレルギー
没食子酸プロピル酸化防止剤皮膚刺激性、染色体異常
ポリエチレングリコール(平均分子量600以下)PEG-○○○多価アルコール類、
保湿剤、界面活性剤、乳化剤
発がん性
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩類ラウレス硫酸○○○界面活性剤アレルギー、皮膚への刺激、動物実験では受精卵の死亡率が高い
ポリオキシエチレンラノリンPEG-○ラノリン界面活性剤、乳化剤皮膚への刺激、肌荒れ
ポリオキシエチレンラノリンアルコールラネス-○○○界面活性剤、乳化剤アレルギー
ホルモンエストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオールなどホルモン剤発がん性、呼吸困難、過敏症状、不正出血
ミリスチン酸イソプロピル油剤
2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンメチルクロロイソチアゾリノン殺菌・防腐剤
N,N''-メチレンビス[N'-[3-(ヒドロキシメチル)-2,5-ジオキソ-4-イミダゾリジニルイミダゾリジニルウレア殺菌・防腐剤
ラウリル硫酸塩類ラウリル硫酸○○○界面活性剤肌荒れ、発がん性
ラウロイルサルコシンナトリウムラウロイルサルコシンNa界面活性剤、殺菌・防腐剤アレルギー
ラノリン乳化剤、保湿剤アレルギー
液状ラノリン乳化剤、保湿剤アレルギー
還元ラノリン水添ラノリンエモリエント剤皮膚炎
硬質ラノリンラノリンロウエモリエント剤皮膚炎
ラノリンアルコールエモリエント剤肌への刺激
水素添加ラノリンアルコール水添ラノリンアルコールエモリエント剤皮膚炎
ラノリン脂肪酸イソプロピル乳化剤アレルギー
ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコールラノリン脂肪酸PEG-○乳化剤、界面活性剤アレルギー
レゾルシン殺菌・防腐剤アレルギー、腎臓障害、発がん性
ロジン増粘剤皮膚、粘膜への刺激、アレルギー
タール系色素
(○色△号と表記)
例:赤色202号
タール系色素
(○△と表記)
例:赤202
合成着色料発がん性

まとめ

この記事のポイント・旧表示指定成分が、全員に悪影響を及ぼすとは限らない
・旧表示指定成分以外にも、気を付けなくてはいけない成分はたくさんある
・旧表示指定成分の中には「少し危険かもしれない?」程度の成分も含まれている
・美容効果の高い成分が旧表示指定成分に認定されていたりもする

「旧表示指定成分」なんて仰々しい言葉を聞くと、それだけがものすごく危険な感じがして、逆にそれ以外の成分なら平気なの?という感覚になるかもしれません。
でも今となっては、正直、あまり頼りにできる括りではないようです^^;

たいへんイメージの良い「無添加化粧品」「オーガニックコスメ」なども、旧表示指定成分を使っていないというだけで、実はそれ以外の刺激の強い成分を含んでいる場合もあります。

敏感肌やアレルギー体質の方は特に、魅かれるような言葉には惑わされず、成分を見て商品選びをしていただきたいと思います。