夏に起こりやすい肌トラブル、症状と原因とケア方法

肌トラブルの無い季節というのはあまりありませんが、トラブルの内容は季節によって変わったりもします。
今回は夏に起きやすい肌トラブルの症状、原因、ケア方法についてまとめてみました。

特に、夏になってからいつもと違う症状が出ている方、当てはまっているものがないかチェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

夏に起こりやすい肌トラブルの主な原因

・紫外線

これはみなさんご存知の通りです。
夏は一年の中でも最も紫外線の強い季節ですから、UV対策をしないと肌トラブルの元に。
紫外線はシミはもちろん、くすみ、カサつき、ごわごわ、たるみ、シワなどありとあらゆる肌トラブルの元凶になり、お肌を老化させます。

・温度差

外と家の中の温度差が激しすぎて、自律神経が乱れやすく、肌荒れの原因になります。
また、皮脂分泌の乱れやバリア機能の低下により、毛穴やニキビの肌トラブルが増えます。

・高温多湿

日本の夏は高温多湿ですので、汗をかきやすくなります
その汗がバリア機能を低下させたり、塩化ナトリウムの濃度が高くなることによる刺激があったり、表皮がふやけて塞がれることにより、あせもなどができやすくなります。

夏に起こりやすい肌トラブルの主な症状

・カサつくのにテカる

カサつく部分があるにも関わらず、汗や皮脂でテカったりベタベタします。

・汗が原因の肌荒れ

大量の汗を放置すると、塩分の刺激でピリピリしたり痒みが出たり、かぶれやあせもが出ることもあります。

・くすみ、ごわつき

紫外線や冷房でお肌が乾燥しやすい季節ですが、保湿を怠るとバリア機能が弱まってターンオーバーが遅れます。
その結果、お肌の表面に角質が溜まり、くすみやごわつきの原因になります。
角質が剥がれ落ちずどんどん溜まっていくことを「角質肥厚」といいますが、角質肥厚について詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
肌のゴワつき、化粧の乗りの悪さ・・・、角質肥厚が原因かも?

・日焼け止めの負担

真夏はUV効果の高い日焼け止め化粧品を使うことが多いですが、それがお肌に負担をかけることがあります。
特にお肌の弱い方は、日焼け止めが原因で肌荒れすることも。

・毛穴の目立ち

落としきれなかった日焼け止めの酸化、皮脂の過剰分泌、お肌の乾燥、毛穴の日焼けなどにより、毛穴が目立ちやすくなります。

夏に起こりやすい肌トラブルのケア方法

・汗をこまめに拭き取る

人間の肌は元々弱酸性で、健康的なお肌はpH4.5~pH5.5くらいです。
汗をかきすぎるとアルカリ性に傾き、バリア機能が弱まり、その状態で紫外線を浴びると炎症が起きやすくなります。

夏になってから「ニキビができやすい」「痒みが出る」「赤みが出る」「かぶれる」などと感じている方は、「汗」を疑ってみて下さい。

pH6~pH8くらいはアクネ菌や黄色ブドウ球菌など皮膚病の原因になる菌が最も繁殖しやすいエリアです。
もし石鹸やシャンプーを使ったり汗をかくことでアルカリ性に傾いてしまった場合、元の弱酸性に戻る途中でpH6~8を通ることになるので、ここは素早く通り抜けなくてはいけません。

乾燥肌の人は元々pH6~8ですから、注意が必要です。

外出中は肌になるべく負担のかからないガーゼのハンカチなどで、こまめに汗を抑えましょう。
擦るように拭き取るとそれも肌への負担が心配なので、押さえるようにするのがベストです。
また、弱酸性のミストスプレー化粧水なども有効です。

自宅にいる場合は「洗顔」ほどこすらず、サッと水で洗い流すだけでも違ってきます。
汗をかいたと感じたらすぐに洗い流してみて下さい。
その際は乾燥しないよう、保湿にも気を付けて下さいね。

・日焼け止めを使い分ける

UVケアを何もしないのが一番お肌に悪いのですが、日焼け止め化粧品というのも敏感肌やアレルギー肌の方にとっては負担になりやすいですよね。
日焼け止めをよく使う夏は、日焼け止めが原因の肌トラブルを起こすことがあります。

海やBBQなど真夏のアウトドアでは、お肌に合わなくて使えない!ということさえなければ、SPF50・PA++++のUV効果が高い日焼け止めをお勧めします。
ただ、あまり肌が強くない人にはジワジワと負担がくるかもしれませんので、短時間の外出や真夏以外ではSPF15~SPF30くらいでも紫外線に対応できますから、その日の予定などによって使い分けた方が安心です。

「今日は日差しが強すぎて、近所への買い物でもSPF30程度じゃ心配(正確に言うと、『PA+++程度じゃ心配』)」という方は、日焼け止めと一緒に日傘やUVカット帽子などを併用するのがお勧めです。

SPFとPAについてはこちらの記事をご覧ください↓

日焼け止めに書いてあるSPFとPAとは?意味を知って、適切なUVケア商品を選びましょう。日焼け止めはアンチエイジングに必須です!

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤についてはこちらの記事をご覧ください↓

日焼け止め、たくさん種類があって何を基準に選んだらいいのか迷いますよね。判断基準の一つに「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があります。一概にどちらがいいとは言い切れないので、それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。今自分が買うべきはどちらの日焼け止めなのか?購入の参考になればと思います。

日傘選びのポイントについてはこちらの記事をご覧ください↓

本格的な夏もあと数か月先に迫り、日傘の購入を検討している方も多い季節かと思います。 日傘とはいっても2千円ほどから買えるものもあれ...

その他、紫外線カテゴリーの記事も参考にしていただけたらと思います。

・保湿をしっかり

「お肌の乾燥」というとどうしても湿度の低い乾燥した季節(冬)を思い出してしまいがちですが、夏も侮れません。
紫外線にしても冷房にしても、肌が乾燥してしまう条件がいっぱい!

そして気温が高くなるほど皮脂の分泌が多くなり(水分の蒸発を防ごうとして過剰分泌される)、皮脂が多くなり過ぎると毛穴が目立つようになったりニキビができやすくなります。

保湿ケアをしっかりしておけば、必死に保湿しようとする皮脂の過剰な動きも緩くなります。
「テカるほど顔が脂ぎってるから保湿はいらない」などと保湿をサボると、余計に脂ぎって化粧崩れの原因にもなります。
脂はこれ以上いらなくても、水分は常に必要なのです。

どの季節もそうですが、やはり保湿は大事な美容の基本ですね。

・たんぱく質と亜鉛で夏に負けない健康な肌を

色々な成分をバランス良く摂ることが一番良いのですが、真夏はターンオーバーが乱れやすいので、そこに着目してみました。
ターンオーバーが乱れると夏は特に、シミの大きな原因になってしまうのも痛いです><

たんぱく質は細胞を作る土台ですから、まずはたんぱく質をしっかり摂ることから意識しましょう。
たんぱく質は弾力や保湿力を高めますので、艶やかでハリのあるお肌に導きます

亜鉛は新陳代謝を促すのでターンオーバーの乱れに効果的です。
お肌を老化させる「活性酸素」の除去をする働きもあるため、アンチエイジングに嬉しい成分です。

【たんぱく質を多く含む食材】

肉類、魚介類、乳製品、たまご、大豆製品など

【亜鉛を多く含む食材】

牡蠣、卵黄、たらこ、牛肉、レバー、ごま、ココアなど

ここからは個人的な考えなのですが、亜鉛を多く含む食材は、他にもカラスミ、さば節、かたくちいわし、ビーフジャーキー、塩辛など、プリン体や塩分の多いものが・・・
高血圧や尿酸値を気にしている方は食べにくかったりしますよね^^;
夏の間だけでも、サプリメントで摂取するのもいいかな~?と思いました。

・冷房による冷え対策と、日光や気温による熱さ対策

冷え対策

・羽織るものをいつも持ち歩く
・膝掛けを使う
・靴下を履く
・夏でもシャワーだけで済まさず、ゆっくりと入浴を
・冷たい飲食物、夏野菜、南国フルーツを食べ過ぎない
・身体を温める食べ物を食べる
・身体に汗をかいたら放置しないですぐに拭き取る
・エアコンの温度を下げ過ぎない
・エアコンの風を直接受けないようにする
・運動をして筋肉量や血流を良好に
・ストレスをためない

暑さ対策

・冷たい飲食物、夏野菜、南国フルーツでクールダウン
・部屋を寒色系にする
・庭の打ち水(朝か夕方)
・お風呂上りに水に足をつける
・保冷材や冷却シートなどでリンパ(首、腋の下、足の付け根など)を冷やす
・遮光性の高い日傘や帽子を使う
・ひんやり効果のあるボディローションを使う
・バスグッズでメントール入りの商品を使う

外と室内の温度差は4度くらいが理想的という話もありますが、外が35度もある時だと家の中でも31度にしないといけないとは・・・、ちょっと耐えられそうにありません^^;

とはいっても実は私、おととしくらいまでの数年間、真夏でもエアコンを使わずに過ごしていました。
あの頃は外出した時の方が涼しかったですね。
移動は車のエアコンがあるし、目的地も冷房が効いているし。

そんな状況で、家にいる時は手や首や腋の下をよく水で洗っていました。
汗をかくからというのもありますが、主な理由は「涼しくなるため」に。
そしてひんやりするボディーローションやスプレーを使うと、けっこう効果あるんですよ。
熱中症の予防として今はわざわざ部屋を暑いままにはしておきませんが、室温28度くらいなら、じっとりと汗をかきながらでもその方が健康的な気はしています。
内外の温度差が8度以上だと、だるさを感じたり睡眠障害になりやすいそうです。

まとめ

夏は他の季節と比べて特に
・紫外線
・温度差
・汗
に気を付けなくてはいけません。

そしてこれは一年中そうなんですけれど、「保湿」も。
上でも書きましたが、汗や皮脂で皮膚がベタついていること=乾燥していない、というわけではないんですよね。

紫外線ケア、冷え対策、暑さ対策、汗のケア、保湿で、今年の夏も美肌のまま乗り切りましょう!